イベント参加報告

2018学会・研究会・セミナー参加報告

2018.10.29

第34回日本診療放射線技師学術大会 参加報告1

9月21日から23日の3日間、山口県の下関市で行われました第34回日本診療放射線技師学術大会に参加しました。


学会期間中の下関はやや蒸し暑く、雨もパラつくこともありましたが、多くの参加者によって会場は曇り空を吹き飛ばすような盛会となっていました。


CTや被ばく関連のセッションは常に満席で多くの質疑応答が行われており、3D作成、実技も含めた作成法に関するハンズオンセミナーもありました。口述はDual Energy、低電圧、造影剤減量、被ばく低減のセッションを中心に拝聴しました。特にDual Energy関連のセッションでは、キヤノン社製CTによる不顕性骨折の描出に関する骨挫傷画像 (BBI:Bone Bruise Imaging)の検討は興味深い内容でした。多くの症例検討も合わせて発表されており、MRとの比較でも有用性が高いとの結果でした。対象の多くは外傷性であり、当日緊急で検査を行うことになるため、MRを行うことが難しい施設は多いと思われます。Dual Energy CTを用いた骨挫傷画像によって早期の正確な診断が可能になれば、治療までのストラテジーが変わり、患者さんにとって大きな恩恵が受けられると思いました。


ポスターセッションでは、技術的なことだけでなく、卒後教育・人材育成、海外実習生の受け入れ、人事、管理業務、そして臨床症例報告など幅広い内容のものになっていて、大変勉強になりました。また、平成30年度の診療報酬改定で画像管理加算3が新設されましたが、実践的管理が求められており、今後の省令改正にも関心が高まっています。そのため、被ばく管理、医療被ばく低減施設認定のセッションやセミナーは満員御礼で多くの参加者が真剣に拝聴していたのが印象的でした。当院でもキヤノン社 RISの線量管理機能とVitrea VitalityのCT線量マネージメントソフトを使用していますが、医療現場における線量管理の具体的な方法については、今後の検討課題であると思いました。


その他、松陰神社 名誉宮司の上田俊成先生のお話を拝聴することができました。学ぶこととは何か?を考えること、そして日本人としての感性、伝統を大切にしながら守り、大きく渦まき変貌する世界中のいろいろなことから、できるだけ多くのことを体験して、そして実践することが吉田松陰先生(宮司の上田先生が吉田松陰だけ松陰先生と呼び、伊藤博文らは呼び捨てでユーモアもある方でした)の教えということを楽しく拝聴させていただきました。私自身も広く大きな感性を持てるように壁を作らずに精進していきたいです。


まだまだ書きたいことはありますが、長くなりましたのでこのあたりで終わりにしたいと思います。学会運営に尽力された関係者の皆様に心より厚く御礼を申し上げます。



聖マリアンナ医科大学病院 画像センター

小川泰良

ページトップへ